top of page

正弦定理の基本
数学Ⅰ 正弦定理の基本 前回は正弦定理の成り立ちについてLesson10で勉強してきました。 定理や定義を単に暗記して練習するというよりも 正弦定理がどのような背景で成り立っているのかを 知ること、理解することは大切にしたいですね。 まだ視聴してない場合には...
閲覧数:22回
0件のコメント


立体の体積の求め方② 【中学1年生学習範囲】
平面図形、空間図形と学びを進めてまいりました。 今回Lesson6 は回転体の学習となります。 それではどうぞ! どうでしたか。 立体も実際にノートに書いてイメージできるように 練習しておきましょうね。 ⓵ 三角柱、円柱、正四角錐、円錐の立体図は書けますか?...
閲覧数:7回
0件のコメント

立体の表面積 円柱と円錐を求めてみよう
今回は前回の続きです 前回はLesson3で四角柱、三角柱、正四角錐の 表面積を求めました。 今回はその続きです。 立体を一目見たら、その展開図をイメージできるでしょうか? 実際に書いてみましょう。 おうぎ形の表面積を求めるときのポイントとして...
閲覧数:59回
0件のコメント
bottom of page