top of page


同時期の中学1年〜高校2年までの数学
5月になりましたね 新学期スタートダッシュから、しばらく経過して 各学年で、どんなことを学んできたのか? あらためて、確認の意味を含めて 中1と中2、中2と中3、中3と高1、高1と高2という風に 対比しながら各学年ごとに、4月からのスタートダッシュで...
閲覧数:10回
0件のコメント

関数とは何ですか?【中学1年 比例について】
今日は関数について考えてみたいと思います。 関数については小学校から学んでいるので なんとなくわかっていると思いますが 言葉で表現できますか? 式を使って説明できるだろうか? 私たちが生きている世界は関数による データー分析など、様々な場面で関数が使われています。...
閲覧数:6回
0件のコメント

正弦定理の基本
数学Ⅰ 正弦定理の基本 前回は正弦定理の成り立ちについてLesson10で勉強してきました。 定理や定義を単に暗記して練習するというよりも 正弦定理がどのような背景で成り立っているのかを 知ること、理解することは大切にしたいですね。 まだ視聴してない場合には...
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page